×

CATEGORY

Dr.インソールの Q&Aはこちら
ご注文までの流れはこちら

CATEGORY

CONTENTS

商品について
 
Q
 インソールが設計できない足型や症状(悩み)はありますか?
A
 内科的・神経的な要因で足に問題がおこっている方は、お作りすることができません。
   
Q
インソールの素材の硬さは?​
A
 少し硬めの素材を使用しています。
その理由は、いつまでも型崩れをおこさないためと、正しい足のカタチを維持するためです。
   
Q
 インソールを使用した場合、どのような変化がありますか?
A
 インソールは、医療機能を兼ね備えたインソールです。足部を安定させ、正しい足の動きになるよう矯正します。 歩くときの痛みを緩和したり疲れを軽減したりします。また、足の状態にもよりますが、足のカタチから変えることができます。
   
Q
当社のインソールと他社との違いはなんでしょうか?
A
①当社のインソールは、ご自身のもともと備わっている足の機能を正しく使えるように設計します。足の状態によって、動かせない部分をサポートするように設計しております。
②国内には数名しかいない、国際ライセンスをもった足の専門家が国内で設計しています。
③医療現場で開発された素材だけを使用しています。
※設計者の経歴はこちらから
   
Q
色々な靴に使えますか?
A
しっかりと靴に収まることができれば使いまわすことが可能です。横幅の狭い靴に入れると、靴の内側部分にひ
っかかって傾いてしまう場合があります。その状態で履こうとすると、足も傾いた状態になってしまうため、効果を期待できませんのでご注意ください。
   
Q
インソールを装着できない靴はありますか?
A
 オーダーメイドなので、基本的にあらゆる靴に装着することが可能です。
ヒールの高さが4センチ以上のものやインソールを固定できないサンダルには、お作りすることはできません。
※カカトが3センチ以上あがると、地面と水平の状態を保てないためお断りしています。
   
Q
どんな人が愛用していますか?
A
足に悩みを抱えた10000人以上のお客様。外反母趾/魚の目/扁平足/O脚/X脚/足底筋膜炎/膝痛/腰痛)など。メジャーリーガー・プロ野球選手・プロサッカー選手・プロゴルファー・プロのラグビー選手・競輪選手など。
   
Q
お試し用のインソールはありますか?
A
ございます。
お試し用のインソールはこちら
   
Q
表面材の色は選べますか?
A
スニーカータイプのみ、色を選ぶことができます。
色については、こちらでご覧いただけます。
 
制作について
 
Q
なぜ、通販で本格的なインソールが作れるのですか?
A
足部は、今の足の状態に問題あるため痛みがでたり疲れやくなったりします。お客さまから頂いた、フットプリントからその原因を特定することができるからです。
※インソールの設計者は、国内には数名しかいない足の専門家です。
   
Q
オーダーメイドで作って、失敗することはないのか?
A
100%ないとは言えないです。ただ、インソールを設計する前に、専門家がフットプリントや足の写真・症状を確認します。お客さまから頂いた情報がおかしい場合は、こちらから連絡させていただきます。

※今までに、微調整をして欲しいとご依頼を頂いたことありますが、過去に10000人以上のインソールを設計しておりますが、2回以上手直しをしたことは1度も御座いません。
   
Q
足の輪郭や型取りを失敗した場合はどうすればいいですか?
A
こちらに連絡頂ければ、必要なものを再送します。
   
Q
 納期はどれくらいですか?
A
お客様の足の情報が届いてから、約7営業日でご指定いただいたご住所にお送りします。
   
Q
店舗はどこにありますか?
A
インソールは、ネットでのみ購入できるインソールとなりますので、店舗は御座いません。
 
メンテナンス・耐久性について
 
Q
手入れはどうようにすればいいですか?
A
中性洗剤などで汚れを落とし、日陰で自然乾燥してくださいまた、靴に入った砂やほこりを取り除いてください。
   
Q
インソールの使用期間はどれくらいですか?
A
使いかたにもよりますが、1年半~2年が目安となります。型崩れすることはないですが、経年劣化したり、つなぎ目が剥がれてきたりする場合があります。
※スニーカータイプとサンダルタイプは表面材の張替が可能です。
   
Q
インソールは、修理できますか?
A
 スニーカタイプとサンダルタイプは、表面材の交換や足底の交換ができます。
 
製品の保障 その他について
 
Q
保障期間は?
A
作製における不良などは、約1か月以内なら無料で微調整致します。
※インソールが合っているか否かは、1週間ほどで確認できる為です。
 
お問い合わせ方法について
 
Q
電話で問い合わせはできますか?
A
商品をできるだけ安価で提供するために、最低人員で運用しておりますので、ご質問などはメールのみで対応させて頂いたております。